1 ![]() やられました、。 仕事で確認のためにプリントアウトしたものを テーブルの上に置いておいたら、ぼろぼろに、、。 すぐに気が付いたので、1枚で済みましたが。 朝からかまってあげていなかったので、 どうやらすねていたようです。 これは、復讐??? Macを使って仕事をしているのですが、 仕事中にキーボードの上へどっかり乗ってきたり、 (キーを打っている時はそのまま手の上へ乗ります) 画面の前で、こちらを向いて座ってみたり、 あらゆる方法を使って邪魔をしてきます。 電話をしていても、にゃごにゃごと騒ぎだし、 電話の相手と勝手に会話??していたりします。 来客の時はしゃべらないのに、電話だととても饒舌。 相手『あんちゃん、元気?』 あん『にゃ。』 相手『今日は暑いねえ』 あん『うにゃあ〜』 (こんな感じで会話は進んでいき、私がしゃべれない、) どうやら、自分にかまってくれないのに、 他の『物』へ夢中になっているのが許せないようです。 『だめでしょう!!』としかったところで、 『じゃあ、遊んでよ』とばかりに見つめ返すのみ。 全然こたえていません、。 ![]() でもまあ、1人で仕事をする私には息抜きを進めてくれる、 唯一の住人なのでありがたいかなとも思います。 (たまに、ぷっちっと切れそうになるときもありますが(笑)) さ、あんこも昼寝に入ったので、 息抜きは終わりして、さっさと仕事を終らせますか♪ ▲
by mi-mian
| 2006-06-30 14:12
| *猫のこと
ねこは、『かわいらしい』よりも、『ちょっとぶさいく』の方が好きです。
うちのあんこも、『でっかい』『だみ声』ですしね(笑) 街で、なんとも言えない、個性的な顔をした子なんかに出会うと、 かならず話かけてしまいます。 ちょっと前に行った江ノ島でも、あんこに負けず劣らず、 でっかいねこに出会いました。 お腹に子供がいるのでは??と思ったほどですが、 いえいえ、全て自前のお腹でした。 並んだサンダルが子供用に見えてしまいます。 ![]() 最近また行った時にも、神社のところで人が大勢行き交う中、動じず、 自分の時間をすごしているねこに出会いました。 話かけたら、爪とぎをやめ、振り返ってくれたところ、 かなり個性的なお顔の持ち主でした☆ ![]() ぶーさんではありませんでしたが、 江ノ島駅近くの魚屋さんで、ショーケースの中を じーーっと見つめているねこもいました(笑) 視線を追うと『伊勢海老』を見ている様子!! 流石、新鮮な海の幸がある場所だけあって、グルメ??? 帰りにもう一度魚屋さんを覗いてみましたが、 伊勢海老はまだそこにあり、ねこは既にいなかったです。 他のご飯をもらって、満足して帰ったに違いない。 江ノ島はねこが多いです。 やはり、魚が多いからでしょうか? ぶーさん(ぶさいく猫←ほめ言葉です☆)に出会える確率も高いので、 人が少ないオフシーズンにまた散歩に行きたいなあ☆ ▲
by mi-mian
| 2006-06-29 20:43
| *猫のこと
![]() ビールの季節が美味しい季節になりました☆ 家でビールをゆっくりと飲みたいときは、 以前、西荻窪で購入したイギリスアンティークの 小さめグラスで飲むのが気に入っています。 350ml缶を2つのグラスに注いでもまだあまる。 外で飲む時は生ビールをぐいっといきたいですが、 家ではのんびりと、このくらいが丁度いいのです。 (飲み過ぎないために(笑)) この間、久しぶりに西荻窪へ行きました。 お気に入りのグラスを購入したお店は、 『和夢』という名の、ご年配の夫婦がやっていた 駅から少し離れた場所にあるお店でしたが、 残念なことに既になくなってしまっていました。 そのお店で全部で6個あるグラスの中から2個だけ選んで購入したので、 あともう2個、欲しいなあと思っていたのです。 もう二度と、同じものにはお目にかかれることはないのかと思うと、 ちょっと寂しくなってしまいました。 西荻窪は、骨董の街で、なんとなくぶらぶらと歩いていると、 和洋さまざまな骨董屋さんがあります。 比較的、ジャンクなものが多いので、手が出しやすいのも魅力☆ 私の長年の憧れは、『大正ガラスのかき氷の器』。 乳白色が美しいガラスです。 「とっても高価なもの」という訳ではないんですが、 ずっと憧れてきたものなので、安々とは手をだせません。 自分の家がガラスの感じに合うようになるまで、がまん!!です。 西荻窪に行くと、いつも買ってしまう、 『もぐもぐ』というソーセージ&ハム屋さんもあります。 添加物を最小限にしたソーセージやハムは絶品です♪ そこに置いてある、『ぐーちょきぱん店』(あんぱんまん??)の パンもとっても美味です! 一緒に購入して、サンドして食べるのもまた一興☆ その日は当然、ビールで決まりです♪ 真夏に向け、出番が多くなるであろう、このグラス。 ずっと大切に使ってゆきたいな。 ▲
by mi-mian
| 2006-06-28 21:31
| *骨董のこと
本の装丁って大好きです。
好みの装丁を見つけるとすごく嬉しくなります。 以前、本屋さんで装丁に惚れて購入したのが 梨木香歩さんの『家守綺譚』でした。 表紙を開いた裏の白鷺の絵にやられました。 もう、ノックアウト状態です(笑) 日記のように短い物語が続いてゆく形で進む話も 不思議な雰囲気でお気に入りの1冊となりました。 ![]() それよりも前に本屋さんでずっと気になっていたのに読んでいなかった本、 やはり、梨木香歩さんの『西の魔女が死んだ』。 少し前にやっと購入し、今日読み終わったところです。 テーマは、死やいじめ、主人公の心の成長と、 決して楽しい、軽いものではないのに、 とても深く優しい、それでいて甘過ぎないお話でした。 文章が気に入ると、同じ作者の作品をいろいろ読んでみるのですが、 4冊(他に『からりからくさ』『りかさん』)読んだ時点で、 この人の話はかなり好きです☆ 梨木香歩さんの話は、会話の言葉遣いがとても丁寧で、 そのせいか、どんな話でも少し不思議な雰囲気がします。 その世界観がとても心地良く、心にすっと入ってくるので、 いつの間にか、物語に夢中になっています。 装丁が素敵な本は持っているだけで幸せな気分になり、 さらに話が素敵なものだったら、『やったあ!』と 叫びたくなってしまいます(笑) 装丁買いで、次はどんな作者と出会えるでしょうか♪ ▲
by mi-mian
| 2006-06-27 22:13
| *本のこと
気が向いた時にはちくちくとお裁縫をします。
体調がいまいちの今日は、他になにもやる気が起きず、 買ったものの、形が私には合わず、(ちゃんと試着したんですけどね、、) そのままになっていたデニムパンツを、デニムスカートへ 思い切ってリメイク!! 厚手のものは本来あまり縫えないであろう、 我が家のミシンさんも、時折悲鳴をあげつつ頑張ってくれ、 なんとか完成!まあ、初めてにしてはなかなかです♪ ![]() お裁縫は、時間がかかっても、 何かものができてゆき、使う楽しみも味わえるので 嬉しくなってしまいます。 最近、和布のはぎれをいろいろ手に入れたので、 それらを繋ぎ合わせて何かを作るのが私のお裁縫ブーム。 我が家の猫『あんこ』用の首輪も、この間ちくちくと手縫いで作ってみました。 ![]() 「かわいいねえ!!」とほめちぎって着けてあげたら、 かなり気にいってくれた様子。 さて、次は何を作りましょうか☆ ▲
by mi-mian
| 2006-06-26 20:36
| *手作りのこと
珈琲が好きです。
家でも自分でいれて飲むのですが、いつの間にか、 豆から挽いていれるようになりました。 前に比べれば、だいぶ美味しく入れられるようになったな! と自分では思っています☆ でも、やっぱりそれ以上に、 珈琲屋さんの雰囲気の中で飲む珈琲は格別です。 好きな珈琲屋さんは、まったりとくつろげる、 本をのんびりと読めそうなところ。 私が1人で行くのにお気に入りな珈琲屋さんは、 千駄木にある『ふるほん結構人みるくほーる』。 とても小さな、昭和の香りのする、古本カフェです。 店内の本は自由に読む事ができ、購入するのも可能。 そして、店主が丁寧にいれてくれる珈琲と手作りのケーキが すばらしく美味しい! のんびりと時間を忘れる空間です。 この間の京都でも、勿論珈琲屋さんに行きました。 ![]() 西陣にある『静香』 昔からある喫茶店の雰囲気でかわいいお店でした。 アイス珈琲を頼んだら、 始めから甘みがついていてちょっとびっくり。 ![]() 四条にある『前田珈琲明倫店』 ここは昔小学校だった校舎を使用しているため、 教室のような雰囲気がいい感じです。 ケーキを頼むと付いて来る、珈琲ソフトが絶品☆ カプチーノパフェも美味いですが、とてもでかい! ![]() 先斗町にある『はまゆう』 初めて休憩のために入りましたが、先斗町らしい雰囲気で 本当なら、飲んだ後に入って珈琲を飲みたいところです。 美味しい珈琲と、素敵な雰囲気を求めて、 珈琲屋巡りはずっと続けたいなあと思っています。 そして、いつか、美味い!と声に出してしまうほどの 珈琲を自分でも入れられるようになりたいなあ。 ▲
by mi-mian
| 2006-06-24 21:07
| *うれしいカフェ時間
5月に行った旅のデジカメ写真を、
今日やっとパソコンへおとしました。 この旅は“初”が2つの旅でした。 1つ目の“初”は『初☆奈良』 今まで修学旅行ででさえ、奈良へ行ったことがなかったんです! 私にとって、未知の地、奈良。 まずは駅から軽く徒歩圏内!と思っていた『春日大社』へ。 私、あなどってました。春日大社を。 すごーーーく、広いのですね。歩けど歩けど、本堂へ辿り着かない! 途中、鹿(怖かった!!)と戯れ?たり、 藤を見たりしながらも、やっと本堂へ。 念願の『鹿みくじ』を引きました☆こっちの鹿はかわいい♥ ![]() 大吉の鹿みくじを手に、しーんと静まったひとけのない山道を下り、 高畑を経由して奈良町へ。 蚊帳ふきん目当てで『吉田蚊帳』などのお店を散策しながら 2個目の観光『奈良町格子の家』。 町家を再現した格子の家は、他に人がいなければ、 のんびりと座ってくつろいでいたい心境になる場所でした。 ![]() その後、着物の『オリヅル社』を探して迷ったりしながらお店を散策、 有名な大仏でも見に行こうと思ったら、時既に遅し。 東大寺閉館してました。 これで、私の初奈良観光は2箇所で終わりました。くすん。 2つ目の“初”は『初☆京都西芳寺(苔寺)』 往復葉書で予約が必要ですが、本当に行ってよかった! まずは本堂にて般若心経を写経。 写経も初の経験でしたが、薄く文字が書いてあるのでほっとしました。 それでも全て写経するのには時間がかかり、 (全部写経せずともいいのですが、折角なので) 奉納した時には大勢いた筈の人も既にまばら。 でも!これがよかったのか、お庭へ出るころには人があまりおらず、 静かな緑の空気を吸い込みながら、 のんびりと散策することができました。 ![]() 苔のお庭は想像以上に広く、 しーんとした空間にいつまでも浸っていたくなります。 ![]() 充分な時間を過ごしたにもかかわらず、 後ろ髪を引かれつつ、現実の世界へと戻りました。 人生“初”の体験はどちらも素敵で忘れられないものとなりました☆ 都の旅、すぐにでもまたゆきたいです。 ▲
by mi-mian
| 2006-06-23 23:40
| *京都旅
![]() 6月21日夏至の日。 我が家も『100万人のキャンドルナイト』に3回目の参加をしました。 ろうそくの灯というのは、 時の進みをゆるめてくれる気がします。 せかせかとパンクしそうになっている頭を 灯が『ろうそくの時間』に導いてくれるからでしょうか。 ちなみに、食事をしながらの時は、 炎が明るい『和蝋燭』を取り入れるのがお勧めです。 和蝋燭だけだと、「赤い蝋燭と人魚」のようで、 ちょっと怖いですけどね(笑) じつは、夏至の日に限らず、何かにつけろうそくの灯で食事をする (とゆうか、お酒を飲む??)我が家です☆ ▲
by mi-mian
| 2006-06-22 13:07
| *うれしい出来事
我が家の猫は巨大です。
何故にこんなに成長してしまったのか? 小さい頃、私の留守中に食べ物を物色して 食べ過ぎたのがいけなかったのか? 顆粒の健康食品、顆粒コーンスープ、スナック菓子、 輪ゴム、籠の取っ手、猫砂、新聞紙、、etc。 ![]() 一通り食べて満足したのか、 今では普通の猫ご飯を食べています。 6月6日に我が家へやってきた当時『チイサナねこ』は 数々の破壊&噛み行為のため、『ダミアンコ』と呼ばれました。 今ではおおきさと共に、性格もだいぶ落ちついて 日々私を楽しませてくれる『アンちゃん』となっています。 まだ『チイサナねこ』だった頃▼ ![]() ▲
by mi-mian
| 2006-06-22 12:20
| *猫のこと
1 |
カテゴリ
*フィンランド旅 *中欧旅 *韓国旅 *京都旅 *北海道旅 *箱根旅 *神戸旅 *岩手旅 *日光旅 *長野旅 *佐渡&新潟旅 *奈良旅 *九州旅 *鎌倉旅 *その他の旅 *ちいさな旅 *うれしいお散歩 *うれしいカフェ時間 *うれしいごはん時間 *うれしい出来事 *うれしい物 *うれしいカレンダー *猫のこと *骨董のこと *手作りのこと *本のこと *椿ひめのこと *与論島旅 以前の記事
ブログリンク
フォロー中のブログ
*Confetti ca... 花*花日記 Record of me... 猫と紅茶 牟礼だより indigo日記 rusty days -... くまとてづくり。 ありがとう 人生!~me... 花と光と 暮らし楽しく kitschen お散歩日和+カエル達 天然ぽやぽや森 散歩日和 時間と風景の中で シンプルナチュラル はれ、のちくもり pour toujours 石のコトバ in my pocket オリーブの12ヶ月 手風琴雑記帳 Enjoy yourself! ☆★ひまわり日記★☆ のんびりtime♪ one-heart MONO STYLE + まんまるまろんのおいしい休日 街ねこ・外ねこ 豆豆暮らし。。 ゆずあんず日記 ring-a-ring-... It's on my mind SIMPLY LIFE(... グランマは90歳 tamins の花と空と月と☆ 空を見上げる 週末ふたりランチ もりとみずうみのそばで ☆わたしはワタシ☆ cameraneco kito*ka あ・の・ね( 長男のずっ... Afternoon Te... ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ翻訳
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||